前回から急転直下で話が進み、これ書いてる次の日はもう入院日。
今回は、リアルタイムで現状をお知らせしていきたい所存。
息子のスペックは、完全両側性唇顎口蓋裂、矯正治療中、高校二年生夏休み。
そして時代はコロナ禍です。
勝手知ったる病院で勝手知ったる入院手術とはいえ、今回ばかりは今まで通りにはいきません。
そんなお話です。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
口唇口蓋裂高二男子 額矯正手術に向けての準備や最終説明

さて入院が近づくと、病院通いが頻回になってきます。
お母さんの有給はもう瀕死。
息子の学校に電話して、テストの日なんかを避けて通院入院の調整をしないといけなかったり、いろんなことにイライラしてきます。
息子は実習のある学校なのですが、それは代替で対応してもらえることになりました
そして入院前の検査等々の間を縫って受けた、手術の最終的な説明。
手術の名前は「顎矯正手術」。
前回聞いたのは「上顎仮骨延長術」やった気がするけど、まあその辺はもはやどうでもいい。
病名は「顎変形症」で、病態が「上顎後退症」。
術式が「骨延長法」の「上顎骨前方部仮骨延長術(MASDO)」。
この辺はもらった書類を丸写ししているので気にしなくていいです。
私も全く覚えてません。
上の歯茎を歯の間を縫って両側ぱっくり切って、ネジみたいなんを埋め込んで(ご自由にご想像ください)、術後1週間くらい傷を落ち着けてから
1日1ミリずつのばして顎を前に出していきます
(…)
(こないだ0.5ミリずつって言うたでな)
こんなんにいちいち怯んでいてはいけない。
基本人が変われば言うこと違うが大病院あるある。
なんなら手術に使う装置も変わっていた。←
ネジのやつだと口の中で刺さるんですけど(歯茎の外側にネジがあると思ってください)(想像無理なら諦めてください)
上あごにアメンボみたいな形の装置をつけて広げる方法ができそうなので、そっちでいきます(想像無理なら以下略)
ということで、この日2回くらい型どりした気がする。
息子いわく最近ひっきりなしに型どりしてるらしいので、あれやこれやと術式は変わってるんだろう。
そんなことはもう知らない。
知ろうが知るまいが何も変わらない。
で、だいたい手術は二三時間かかります。
順調にいけば、下の親知らず抜く話聞いてますか?
超初耳です。
どうやら親知らずがあるらしい。
どうせ口の中切り刻むなら、ついでに引っこ抜くかという話らしい。
全身麻酔のついでにしてくれるなんて、千載一遇のチャンスがすぎる!
ただしもともとめちゃくちゃ顔が腫れる手術なので、それに加えて親知らずも抜いたら、目が開かないくらい顔腫れると思います
おけまる!!
親知らずの意味すらわかってない息子を置いて話は進む。(あとで検索しとった)(何でもかんでもスマホに聞くな)
腫れ上がりすぎて気道ふさがったら、気管切開しますねとのこと。
なんせ手術の説明は、いちいちリスクを怖い伝えるので、その度息子は
え
言うてるけど、そんなんでいちいち止まってたら話すすまん。むし。フル無視。
あとは骨切りをするので、顔の下半分は半年くらいしびれるとか、軽度の顔の腫れは残るとか言われました。
この辺は脅しではないらしい。
そして最後に
「この手術いやなら他に方法もあるんですけど、それでは全然ちゃんと治らないですよ。説明聞いて納得したし手術しますね」
的な書類にひたすらサインをする。
PCR検査の書類等々も含め、ただ無心でサインをする。
なんとなく読むけど、理解してもしなくてもサインしない選択はない。
世の中そういうふうにできている。
手術の説明だって
顎の伸びる方向とか向きとかがおかしくなれば
再手術とかも有り得ます
とか言われても怯んではいかんの。
いかんのよ。
コロナ禍の入院手術はいかに

この日は入院説明もありました。
コロナなので面会は禁止。
荷物受け渡しのみ、外来の廊下で5分以内で会える。
手術の前もちらっと顔が見られる程度で、手術後の面会は15分のみ。
それも意識が戻ってから会えるかどうかはわからない。
とにかく病棟は立ち入り禁止ですと。
これ今回はもう高二やからいいけど、小五の手術とかやったら絶対無理やんね。
どうしてんねやろみんな。
高校生でも初めての手術とかなら親も子も不安しかないと思うわうちですか8回目やからもうなんの説明もいらんです。
そこは大丈夫として。そのへんは大丈夫として。
私らが1番ひっくり返ったのは!!!
フリーWiFi持ち込み禁止!!!
説明しよう!
息子は入院に備えてゲームをするべくバイト代はたいてiPadProを買ったのだ!!
通信自体はしてもいいので、計画を練り直して何とか使えるようにします。
これ借りようと思ってた。↓

さすがに長い入院やし、暇なん可哀想やし、何とかしたろと思う優しさにあふれたお母さんに対し
本読むとか夏休みの課題とかしてもらえたら
て!
お若い看護師さん!
するわけねええええじゃあああん!!!
偏差値控えめ脳みそパリピの高校生男子をなめないでもらいたい。
勉強したり本読むくらいなら、三週間壁を眺めてる。
うちの息子はそういう男だ。
面会も禁止、病棟から出ることも許されないので、もちろん何か買いにも行けない。
これ、毎日毎日友達とキャッキャ遊んでた高校生にはなかなかつらいけど
オレは今回の入院は友達には隠し通す
まだ厨二病続いてんねやあーーー!!
└( ‘Д’)┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
中二のころの厨二病の記事
完全両側性唇顎口蓋裂(両側性口唇口蓋裂)の息子⑧ 思春期男子と口蓋裂
まだ友達誰にも言ってないらしいですよ。
遊ぶ約束誘われたら、ちょっと都合悪い言うらしいですよ。
そら都合悪いやろう。
この日、手術の説明をていねいにしてくれたあと、医師が息子に尋ねました。
なにか質問ありますか?
PCR検査は痛いですか?
他に聞くことないんかい。
なお、普通の時なら入院初日に採血等の検査、看護師や薬剤師等の聞き取り、麻酔科診察、担当医の手術前の最終診察がありますが、今回オリンピックとやらで祝日が変わりまくり(大迷惑!!)、入院前の外来で行いました。
その外来の日にこのブログ書いてます。
朝9時に到着し今ここで14時。
まだまだ全くなんにも終わってません。
~(数時間経過)(BBA白目)~
ようやく手術前の、最後の説明終わりました(白目)。
息子の口の模型を見ながら、最終的な手術方法の説明を聞きました。
この時、息子の上顎に骨がないこと初めて知りました(あの男の口どないなっとんの)
そして、前回聞いた内容とおおむね同じ説明ののち
だいたい朝と夜にねじを回して、あごを広げます
朝だけって聞いてたけど、もうそこはどうでも。←
フェイスマスクもするみたい。もちろん初耳。
フェイスマスクで引っ張ってあごの方向がおかしくならないようにするって、どういうことやろ。
何でもやってみなわかりません。やってみなはれ。
(考えることを放棄した)
なお、親知らず抜いてくれるって聞いて
めっちゃラッキーやん!!!
てお母さんはしゃいだけど、
前歯も奥歯ももの噛めなくなるので、ご飯食べられないかもですね
爆笑
お母さん爆笑しました。
病院きて6時間半経ってますから、そら爆笑します。
箸が転んでもおかしいBBAです。
この日は結局、7時間半病院いましたから。
そもそも手術後腫れ上がって、口あかへんかもらしいわ。
翌日から経口摂取で喜んだけども。
以上が、入院前のリアルタイム中継でした!
ちなみに麻酔科診察で
今回の手術は時間も短いので、オシッコの管は入れないです
言われて
いよっっっしゃあ!!
息子が盛大なガッツポーズした。
あれさえなければ、手術みたいなもんイージーゲームらしい。
さすが。
はたしてイージーゲームはイージーなままゲームを終了できるのか。
手術が終わったらまたご報告します。
では~